新しい年度の始まりですね
子供達の成長を見ていると 胸が熱くなりますね。。。(/ω\)
悲しい別れを経験し 時に涙しました
だけど 新しい出会いがあり これからの一年に ワクワクする心
一年一年 子供達の心には 沢山の思い出が刻まれ
私達 親の心にも その姿が刻まれます
悩むことも多くあったり 大変なこともあるけれど
親になれた幸せを感じることができて 本当に幸せだと感じています
おばあちゃんの一周忌も 無事に終えることができました
今年は 家の枝垂れ桜が 命日に咲かないんじゃないかと
みんなで 心配してしまいましたが。。。
やっぱり おばあちゃんは 4月5には 満開にしてくれました
一年前のあの日も 満開で とてもきれいだったな。。。
あっという間の一年だったような気がします
思い出さない日はありませんでした
私達家族にとっても 介護の10年間というのは とても大きいものになっています
その分 絆も強くなりました
だからこそ 今を大切に生きていこうと
家族で一緒に何かをすることが 増えました
ただ 一緒に買い物に行くだけでもいい
食事に家族全員が揃う
興味が少しないなと 思っても 一緒にやってみる
ほんの少しでいいんです
歩み寄ることができるだけで 新しい発見があったり 面白さを共有することができますね
さて DIYが なかなか進んでいませんが。。。 (笑)
キッチンの壁の半分が黒くなり あとの半分が。。。
パパの手で ドッカーン!!!
私では どうにもならなかった 壁や柱を 一発で 抜いてくれました!!!
さすがー (*´ω`)
家に帰ってきてまで 大工仕事したくないのにっ!
ってプンプンしながらも やってくれました~ ( *´艸`)
プンプンしてるから 一発だったんじゃ。。。 (笑)
解体した木を片づけて。。。
キッチンと部屋が 小さいけれど つながりました
対面式のキッチンに憧れていましたが 廊下を挟んでいる茶の間の部分は
難しいので 押入れ一つでつながっていた こちらの部屋を選びました
2012.3
押入れを クローゼットにDIYした時が もう4年前なんですね~
懐かしいです (*´ω`)
2014.3
その後には 子供達のクローゼットに変更して使っていました
ここを バーンと。。。。。
オープンにしました!
今年は 何かと 解体作業が多いなぁ。。。
という事は 長年 夢に描いてきたことが 実現しているという事になります!
さて ここを cafeみたいな 空間にできたらと思います (*´ω`)
とっても 小さい スペースですが お友達が来た時には
お家cafe open です ( *´艸`)